尼崎市、園田駅徒歩2分の歯医者|アキ歯科クリニック

MENU

Column

コラム

口臭が気になる

Pocket

みなさん、こんにちは!
今回は、誰もが気になっている『口臭』についてお話していきたいと思います。
私が人生で口臭を気にしだしたのは中学生のとき。
そして専門学校生になってから。
口臭が気になるという方は、90%以上と言われており、生理的なもの、お口の中にトラブルを抱えているもの、心理的なもの、病気によるもの、ストレスがあります。
あの頃は、マスクが日常ではなかったので、ダイレクトに人に口臭がわかってしまう。
ほんとにつらかったです。

さて、口臭とはいったい何なのか、敵を知り、己を知れば百戦危うからず。
口臭について、お話していきましょう。

口臭の原因~生理的口臭~

①口腔乾燥

お口が乾燥すると、自浄作用が落ち、細菌の温床になります。
お口を開けっ放しにすることもよくありません。

②起床時や空腹時

長時間食事をしなかったり、朝起きたてで乾燥している場合、空腹時は少しイライラしますが、イライラしていると唾液が減り、お口が乾燥します。

③緊張している時

緊張している時も唾液量が減ります。
人前で話すときなど、のどが渇きますよね。

④生理、妊娠時

これはホルモンバランスが変化することによって起こります

⑤年齢

これは加齢とともに、お口の中で若い時とは違う物質が発生することがわかっています。

⑥食べ物

ニラやニンニク、納豆など、においのきつい食べ物を食べた後、起こるものです。

⑦喫煙

たばこの中のニコチンには唾液の分泌を抑える作用があります。

何度もお伝えしているので、お分かりの方もいらっしゃるかもしれませんが、唾液が少なくなることが口臭の原因となります。

口臭の原因~病的な口臭~

①舌苔

舌苔は、舌の表面につく、白い苔状のものです。
薄く舌苔がついているのは正常ですが、分厚い舌苔は、菌の温床になり、口臭の原因になります。

②むし歯

むし歯自体が臭うというよりは、むし歯ができて食べ物がたまり、発酵して臭う。
また、神経まで達してしまったむし歯は、神経が腐るので、においがきつくなります。

③歯周病

歯周病で口臭がするときは進行している時。初期の場合はほとんどわかりません。
歯ぐきからの出血や、膿みがにおいを感じさせます。

④歯垢・歯石

歯垢、歯石は細菌の塊で、歯ぐきを攻撃し、出血や膿みの症状を起こします。

⑤扁桃腺炎、慢性鼻炎、蓄膿症

感染による炎症が鼻やのどにあると、膿が口に流れて口臭になります。

⑥逆流性食道炎

胃液が食道に逆流すると口臭になります。

⑦全身疾患によるもの

糖尿病や悪性腫瘍など、血液中に代謝産物が増えることで、口臭がします。

⑧お薬によるもの

お薬の副作用で、唾液が減少してしまうことがあります。

口臭の原因~心理的なもの~

本当はにおっていないのに、口臭がある、みんなが気にしているなど、自分で思い込んでしまっていること。

解決法

生理的なものは、唾液をしっかりだすことです。唾液腺マッサージをしてみましょう。
空腹時に口臭がきつくなる場合はしっかり3食食事を摂りましょう。
空腹時にコーヒーよりもお水!

病的なものはしっかり根本を治しましょう!

病気を治すことで、口臭が減る事もあります。
特に、むし歯や歯周病は治療をするたびに、お口の環境が改善されていきます。
外出時、ハミガキができないようであれば、ガムを噛んだり、マウスウォッシュなどを使うのも効果があると思います。
私も常にデンタルリンスの携帯用を持って、外出していました。
分厚くなってしまった舌苔は舌ブラシで除去しましょう。
1日1回、優しい力で舌を磨きます。やりすぎは禁物です。

口臭を感じたら、歯科医院を受診しましょう。
お口を診察して、原因を突き止め、治療をしましょう。
そうすることで、ご自身の不安やストレスも減って、口臭なんて気にならなくなるかもしれません。