尼崎市、園田駅徒歩2分の歯医者|アキ歯科クリニック

MENU

Column

コラム

ホワイトニングについて

Pocket

みなさん、こんにちは!

歯医者さんで歯を白くするといえば、『ホワイトニング』ですね。

最近の傾向としては、むし歯治療で来られる方だけでなく、ホワイトニングで来院される方も多くなってきています。

今回は『ホワイトニング』について、みなさんにお話ししていきたいと思います。

【ホワイトニングの種類は2つ】

ホワイトニングには2種類あります。

1つは『ホームホワイトニング』、もう1つは『オフィスホワイトニング』です。

美容院で例えるところの、ブリーチとカラーでしょうか。

【ホームホワイトニング】

ホームホワイトニングは、お家で行うホワイトニングのことです。大体2ヶ月ほどかけて、歯を白くしていきます。

ホワイトニングは、お口の中のむし歯や歯周病治療が終わったあとに行われます。(前歯の被せ物を自費でされる場合は、ホワイトニングのあと、その色味に合わせて行うことがあります。)

早く歯を白くしたいとご相談いただくことが多いですが、まずはお口の中のむし歯や歯周病治療をするのが先です。

 

ホワイトニングの過程は、

①ホワイトニング用マウスピースの型取り(上下)
→患者さまお一人お一人に合わせたマウスピースを作成します。

②口腔内写真撮影
→施術前の写真を記録として残しておきます。

③マウスピースと薬剤をお渡し
→マウスピースの適合を確認し、薬剤の説明をチェアサイドで行います。

④おうちでホワイトニング開始

【ホームホワイトニングの注意事項】

ホームホワイトニングは日常生活で注意しなくてはならないことがいくつかあります。

①コーヒーやカレーなど色の濃い飲み物、食べ物は控える
②オレンジジュースや炭酸飲料、アルコールなど酸性の強い飲料を控える
③喫煙を控える
④ホームホワイトニングは、お家で行うので、用法、用量を守る

※量が多い方が白くなると思う方がいらっしゃいますが、それは間違い。正しく使いましょう。

【オフィスホワイトニング】

オフィスホワイトニングは、歯科医院で行うホワイトニングのことです。自分の都合に合わせてホワイトニングすることが可能です。

来院目安は3〜4回でご自身の思う白さに近づけていくイメージです。

チェアに寝ている間に歯科衛生士が行うので、日常生活で注意することはほぼありません。

ホワイトニングの過程は、

①口腔内写真
②口腔内清掃

※お家でもしっかり磨いてきていただきます。

歯垢など汚れの上からでは、ホワイトニングの効果は得られません。

【オフィスホワイトニングの注意事項】

①ホームホワイトニングと同様、ホワイトニング直後は(2〜3時間)は色の濃いものや酸性のものを控える
②3〜4回の施術でご自身の思う白さに到達出来なかった場合、ホームホワイトニングをお勧めすることがあります。

【ホーム、オフィスどちらも気をつけること】

①被せ物や処置したところは白くなりません
②知覚過敏が出ることがある
③色戻りする

※ホームは色戻りが遅く、オフィスは早めです。

定期的にメンテナンスを行うことで、持続することが期待できます。

④オフィスの方が早く白くなりますが、ホームの方が透明感があります

※オフィスは3〜4回、ホームは2〜4週間ほどで白さをご自身で実感できます。

結婚式など、予定が決まっていて早く白くしたいときは、オフィスをお勧めすることもあります。

⑤ハミガキを上達させる

※汚れの上からは白くできません。強く磨くのではなく、的確に汚れを除去できるよう、ハミガキマスターになりましょう。

【ホワイトニングできる歯はどこまで?】

ホワイトニングできる歯は、スマイルラインと呼ばれる、口角を上げて笑ったときに見える小臼歯までと言われています。詳しくはご相談ください。

【ホワイトニングで得られる効果】

歯が白くなることはもちろんですが、自分の歯がきれいになることで、自信と笑顔が生まれ、素敵な笑顔で歯科医院に来院される方が多くいらっしゃいます。

歯科医院では、むし歯治療がメインに考えられていますが、審美治療もご自身のステキポイントを増やす大切な治療です。

ぜひ、ご相談ください。お待ちしています。