MENU

Maternity

マタニティー歯科

マタニティー歯科

歯周病菌は女性ホルモンが好き?

尼崎市 園田駅 歯医者 アキ歯科クリニック 顎関節症とは

妊娠中は口の中の環境がとても変わります。
女性ホルモンのエストロゲンの分泌が増加することにより、妊娠性歯肉炎(歯ぐきの腫れや歯ぐきからの出血などの症状)になりやすくなります。

それに加え、つわりなどで歯磨きが十分にできなかったり、食生活や生活リズム自体も乱れてしまうこともあるため、妊娠中は口内環境が変わりやすいのです。

ホルモンバランスの乱れで起こる妊娠性歯肉炎ですが、妊娠中に十分に歯磨きができなかったり食生活の乱れが続いてしまうと出産後も歯肉の状態は改善せず、本当の歯肉炎、さらには歯周炎になってしまうということにもなり兼ねないので、妊娠前から定期的な歯科医院での専門的なケアと適切な歯磨き(セルフケア)ができるようしっかりと歯磨き指導を受けて頂き、できる時にはしっかりと歯磨きをして頂けるようになることをお勧めします。

日頃からしっかりとプラークを歯磨きで除去できる方は、妊娠性歯肉炎もひどくならないと言われていますので、やはり歯磨きとプロフェッショナルケア(歯石除去など)は大事です。

歯周炎による胎児の影響

妊娠している女性が歯周病にかかっている場合、低体重児、または早産の危険性が高まると言われています。
歯周病菌が血中に入り胎児に作用するといわれています。
歯周病は治療とケアで治すこと、進行を遅らせること、予防も出来ます。
生まれてくる赤ちゃんのためにも、受診しましょう。

妊娠中の歯科治療

尼崎市 園田駅 歯医者 アキ歯科クリニック 顎関節症とは

妊娠初期には、つわりが出る方もいらっしゃるので、基本的には歯科治療はあまりお勧めしません。
歯科治療が必要な場合は、急を要する場合以外は安定期に入ってからをお勧めしております。

また、親知らずに関しても歯ぐきが腫れる・歯が痛むなどの症状が出る方は、妊娠される前に、早目に抜歯することもお勧めしています。
デジタルレントゲン装置ですので被曝量はとても低いですが、絶対ということはないので、当院では基本的には妊娠中はレントゲン写真はお撮りしていません。

妊娠中は、お薬も種類によっては飲めないものもあります。
妊娠中に歯や歯ぐきに症状が出ても薬を出せないこともあるので、なるべく妊娠中は治療を受けなくても良いように日頃から検診を受けましょう。

赤ちゃんの口の中は生まれた時は無菌です

尼崎市 園田駅 歯医者 アキ歯科クリニック 顎関節症とは

ご存知の通り、赤ちゃんは生まれた時は歯が生えていません。
歯がない時期は虫歯菌や歯周病菌などの悪さをする菌は定着しませんが、歯が1本でも生えるとそれらの菌はその歯の周りに棲みついてしまいます。

そして、その虫歯菌や歯周病菌は主にお母さん、お父さんから感染するのです。
つまり、赤ちゃんとスキンシップしたり、離乳食が始まり赤ちゃんに食べさせるときにスプーンなどの食器を共有すると感染してしまうのです。

赤ちゃんに感染しないようにする為には、同じスプーンは使わないと決めるなど食器の共有はしないことはもちろんですが、感染しては困る菌を退治しておく(歯の治療をしておく)ことが重要になります。

妊娠を考えられている方は、ご夫婦で歯科検診を受けられることをお勧めします。

最後に

赤ちゃんが生まれてからは24時間体制の育児が始まります。
出産前とは違う生活リズムになり、赤ちゃん中心の生活になるので、しばらくはご自分の時間をとることが難しくなりますので、妊娠中は1回でも検診を受け、必要な治療は安定期に受けましょう。

また、赤ちゃんは生まれてから母乳やミルクで成長します。
その哺乳が赤ちゃんの顎の骨や口腔周囲筋という口唇や舌などのお口周りの筋肉の成長にとても深く関与しており、その成長が歯並びにも影響を与えることがわかっています。

当院では、赤ちゃんの健やかな発達のためにお勧めしている方法がありますので、お問い合わせください。