尼崎市、園田駅徒歩2分の歯医者|アキ歯科クリニック

MENU

Column

コラム

妊娠中は歯周病になりやすい

唾液腺マッサージ

Pocket

みなさん、こんにちは!

前回は歯周病と全身疾患について、お話させていただきました。

その中でも今回は、

もし妊娠中に歯周病になってしまったら?

そもそも妊娠中は歯周病になりやすいの?

という妊婦さんのお悩みが解決できるよう、妊娠中の歯周病について、詳しくお話していきたいと思います。

妊婦さんがかかりやすい妊娠性歯肉炎

歯周病の中のさらにカテゴライズされた病名の中に、妊娠性歯肉炎があります。

妊娠中はホルモンバランスの変化により、お口の中の環境が変わっていくこと、つわりで吐き気がしたり、食生活や日々の生活が不規則だったりすることで、歯周病になるリスクが高まってしまいます。

妊婦さんが歯周病にかかりやすい理由

①つわりなどによるブラッシング回数や時間の減少

妊娠初期のつわりが始まると、気持ち悪さなどからブラッシングの時間や回数が減る方が多く、この期間に細菌が増え、歯肉に炎症が出てしまいます。

つわりが酷いと、本当に何も出来ませんよね。

無理にブラッシングしようとすると、余計にしんどくなったり、ストレスを感じてしまうこともありますので、しんどいときは無理をしないようにしましょう。

②つわりなどによる食生活の乱れ

妊娠すると、酸っぱいものや炭酸飲料など嗜好品の変化や食べる回数の増加など、食べ物の好みやお口の中の環境が変化します。

以前お話した、ステファンカーブでもわかるように、お口の中が酸性に傾くことで、むし歯の細菌は活動しやすくなり、むし歯が出来ると、プラーク(歯垢)もつきやすくなり、磨きにくくもなるため、むし歯も歯周病も進行しやすくなります。

③ホルモンバランスの変化

妊娠中は女性ホルモン(エストロゲン、プロゲステロン)の分泌が活発になります。

エストロゲンは特定の歯周病菌の増殖を促し、プロゲステロンは歯肉への刺激を敏感にして、炎症反応を増やしてしまいます。

ホルモンバランスが変化することによって、普段よりも炎症反応が早く強く出てしまいます。

妊娠時に歯周病になると赤ちゃんにも影響

前回のコラムにも書いていますが、歯周病菌が活発になり、サイトカインが分泌されると、プロスタグランジンの分泌を促します。

このプロスタグランジンは、子宮収縮に大きな作用を及ぼすもので、妊娠中にプロスタグランジンの濃度が高くなると、出産開始のサインと身体が勘違いしてしまい、陣痛や子宮収縮が起こり、低体重児での出産になってしまいます。

歯周病を放置してしまうと、お腹の赤ちゃんにも影響を及ぼしてしまいます。

妊娠中にできるセルフケア

ここからは、妊娠中に出来るセルフケアについてお話します。

①気分や体調の良い時にしっかりハミガキをする

普段は朝昼晩とタイミングを決めて、ハミガキをしていたと思います。

ですが、妊娠中は食生活も乱れやすく、つわりなどで気分も悪い時が続くこともあります。

朝昼晩と決めず、気分の良い時にハミガキをしてみましょう。この時間帯が一番落ち着いてるなと思ったら、そこでハミガキをすると良いです。

『食後』にとらわれず、体調と相談して行いましょう。

また、普段お使いのハブラシで奥を磨くと吐き気がしてしまう方は、子供の仕上げ磨き用ハブラシ(持ち手は大人用)を使ってみると良いかもしれません。

またハミガキ粉も妊娠中は好みが変わり、突然無理になることもあるかもしれません。

そんな時は無理をせず、水だけでブラッシングしても良いですし、いつもと違うものを使って気分転換していただくのも良いです。

②唾液腺マッサージをする

お口の中が乾燥してしまうと、お口の中の細菌は活動しやすくなってしまいます。唾液は天然の抗菌薬です。

テレビを観ながら、ベッドに横になりながらでもできますので、是非やってみてください。

唾液腺マッサージ

妊婦さんが安心して歯科受診できる時期

妊婦さんが安心して歯科を受診できる時期は、

妊娠中期の5ヶ月(16週)〜7ヶ月(27週)の約3ヶ月間。

セルフケアを頑張っていても、歯垢や歯石、またはむし歯は出来てしまうかもしれません。

出産前には歯科を受診して、万全な状態で出産に臨みましょう。