Column
コラム
歯にまつわる言い伝えや疑問
- 2025年3月5日
- コラム
みなさん、こんにちは!
今回は、皆さんも一度は聞いたことがあるであろう、歯にまつわる言い伝えについて、お話ししていきたいと思います。
【抜けた乳歯】
上の乳歯が抜けたら縁の下に、下の乳歯が抜けたら屋根に投げる
私の小さいときも、母がそのように教えてくれたことを覚えています。
これは、丈夫な永久歯がきちんと生えてきますようにという願いが込められた言い伝えです。
日本やアジア圏ではこのように伝えられていますが、アメリカでは次のように伝えられています。
【トゥースフェアリー】
抜けた乳歯を枕元に置いておくと、歯の妖精が現れて、歯を持っていく代わりに、お金やプレゼントをくれるというすてきな妖精さんです。(サンタさんと同じ感じですね。)
アメリカの方が私は好きです笑
このほかにも、モンゴルでは犬に歯をあげたりするそうです。その土地土地の文化によって、同じ乳歯が抜けたでも、こうも違うんですね!
さて、ここからはみなさんの疑問にお答えしていこうと思います。
【歯を磨く回数は何回がいい?】
毎食後3回と言いたいところですが、朝起きたてのお口の中は細菌でいっぱい!!なので、朝起きてすぐに歯磨きが出来ると安心です!
そうでないと、細菌ごとお口の中に取り込むことになってしまいます。
そして、気合を入れて磨いてほしいのは『夜』です。
夜は唾液の量も減って、お口の環境が悪化しやすい時間帯に入ります。
元々の細菌の数を減らして、お口を健康に保ちましょう!
【歯磨きはいつすればいい??】
ハミガキのタイミングは、食後すぐなのか、30分〜1時間あけるのか。
正解は食後なるべく早く磨く!です。
虫歯予防の観点から、プラークの増殖を防ぐことが出来る、食後酸性に傾いたpHを中性に戻す!ことが出来ますから、食後なるべく早く磨きましょう!
【フロスや歯間ブラシは毎食後?】
毎食後出来れば理想ですが、働いていたり、外出していたり、難しいことも多いと思います。
なので、夜寝る前の歯磨きのときにフロスや歯間ブラシを使ってほしいと思っています。
【うがいは何回?】
歯磨き後のうがいは、歯磨き粉の成分やフッ素をお口の中に留めるために、1回だけ。大さじ1杯の少ないお水で行うのがおすすめです。
歯磨きの後は、1〜2時間飲食を控えるとさらに効果アップです!
【ハミガキのうがいはブクブク?ガラガラ?】
答えはブクブクです。
ガラガラは喉の洗浄に効果的ですが、お口の中の洗浄には不向きです。
【歯の神様っている?】
正解はいます。
47都道府県、いろんなところに歯の神様は存在しています。歯形地蔵さんなど、いらっしゃるそうですが、例えば大阪には『歯神社』があります。
実は元々は淀川の氾濫を御神体の巨石で歯止めしたから、という理由でしたが、いつのころからか歯痛止め神社になったそうです。
歯神社のお石を撫でてから、歯の痛いところを撫でると、歯痛が治ると言い伝えられています。
私も歯神社には何度かお詣りに行ったことがあります。
職業柄、ついご挨拶したくなっちゃうんですよね。
松原市にも柴籬神社があるのですが、そこには日本で唯一、歯 磨き面があります。
いつまでも丈夫な歯でありますようにとの願いを込めて触ると良いそうです。
いつか行ってみたいなと思います。
【言い伝えから疑問まで】
今回、言い伝えを調べて日本以外の乳歯の取り扱いを知ったり、みなさんが普段気になっている疑問にお答えしたり、とても楽しかったです。
テレビでやってたからというものから、論文に出てたものまで、ネット社会に驚いたり。
みなさんも普段から気になることがあれば、歯医者さんで是非私たちにお尋ねください。
宿題にさせていただくこともあるかと思いますが、一緒に考えていきたいと思います。
それではまた!
カテゴリー
最近の投稿
月別アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 202年2月