Column
コラム
磨き方は何通りあるの??
- 2021年10月22日
- コラム
アキ歯科クリニック衛生士です。
誰もが行っている生活習慣のひとつ、はみがき。誰がやっても同じでしょと思われるかもしれませんが、実は人それぞれ、くせがとってもでやすいのがはみがきなんです。
幼稚園くらいの歳に、初めて一人で磨き、そこからみなさん試行錯誤しながら、磨いているのではないでしょうか??
どんな磨き方が合っているのか、知っている方の方が少ないかも知れません。
なので今回は、はみがきの方法、
【磨き方】についてお話したいと思います!
私たち歯科衛生士は歯科衛生士の学校で、いろんな磨き方を習っています。
今でこそ、お一人お一人に合わせて、磨き方をお伝えできますが、学生時代は、沢山の磨き方を覚えるのに苦労しました。
基本の磨き方、歯周病の方への磨き方など分けられていて、みなさんが何気なくしている磨き方も、名前がついていて、それぞれ長所・短所があります。
皆さんの日頃の磨き方が、ご自身に合ったものか、いまから一緒に確かめてみてくださいね!
歯を磨くときのポイント
◎ハブラシを持つときはえんぴつ持ちがお勧め
→握りしめてしまうと、力が入ってしまうので、えんぴつ持ちをお勧めしています!
◎1日のうち、1回はしっかり磨けると良いですね!
→理想を言えば3回磨けるとベストですが、環境や生活リズムもあるので、1日1回、しっかり磨けたら、自分を褒めましょう!
◎ハブラシは1ヶ月に1回交換
→毛先が開いてなくても、毛先にコシがなくなり、汚れが落ちにくくなり、衛生面でも、菌が繁殖しやすくなりますので、交換しましょう!
ポイントをおさえたら、いよいよ磨き方です!
磨き方
① スクラッピング法
ハブラシの毛先を直角に歯面に当てて、軽い力で(毛先が広がらない程度)小刻みに(5mmほどの幅を目安に)横に動かす。
1〜2歯をスライドして動かしていくイメージ。
長所 : 動かし方が簡単、基本の磨き方になっています
短所 : 時間がかかる、手の不自由な方は難しい
⭐️みなさんの磨き方で多いのは、大きく横に動かしたり、毛先が広がってしまうほど当ててしまったりと少しクセがついてしまっているものです。
惜しい方、たくさんいらっしゃいます(ノ_<)
② ローリング法
毛先を歯の根元に垂直に当てて、歯の先に向けて回転させる。
長所 : 動かし方が簡単
短所 : 歯と歯肉の境い目に磨き残しが多い
⭐️この磨き方、診療中にお話を聞いていくと、高齢の方に多く見られる気がします。
③ フォーンズ法
毛先を歯面に直角に当てて、くるくる回転させながら磨く。
長所 : 短時間で大きな汚れを落とす
短所 : 歯と歯の間は落とせてない
⭐️短時間で汚れを落とすことができるのと、歯肉を痛めずに磨くことができるので、少しアレンジして、お子さんの仕上げ磨きに指導することがあります。
④ バス法
先を45°に歯肉に当てて、小刻みに、1本ずつ横に動かしていく。
長所 : 歯周ポケットがある方は汚れを落としやすい
短所 : 歯肉を傷つけてしまうことがある
⭐️歯周病の方におすすめの磨き方!
ですが、力強く磨いてしまうと傷をつけてしまうので要注意です!!
今回、4つの磨き方をお話しました。
みなさんの磨き方はどの磨き方でしたか??
当院では、歯周病治療時に、治療後も良い状態が保てるように、私たち歯科衛生士は、治療をする中で、患者様とお話をしながら、お口の状態、歯の生え方、手先の器用さなどを考慮して、患者様オリジナルの磨き方を提案します。
おうちで実践して、やりにくいところなど、少しずつクセを直して、繰り返し行っていきます。
この繰り返しがとても大事で、365日やってきた磨き方を1回で直すことは、とても難しいので、何回も繰り返しお話して、繰り返すうちに、歯医者さんに行った後のツルツルをおうちでも実感できるようになります!
『せっかく歯医者さん来たし、聞いとこうかなぁ!』
くらいの軽い気持ちで、なんでも聞いて頂ければと思います!
カテゴリー
最近の投稿
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 202年2月